パートナーズ |
小池 聡(こいけ・さとし)
代表取締役会長 1959年、東京生まれ。1983年、中央大学商学部を卒業する。電通とGEの合弁会社の駐在員として90年代初めより米国で各種IT、マルチメディア、インターネット・プロジェクトに従事した後、シリコンアレー、シリコンバレーを中心にネットビジネスの投資・インキュベーションおよびコンサルティング事業を展開する。iSi電通アメリカ副社長、iSi電通ホールディングスCFO兼Netyear Group, Inc. CEOなどを歴任する。1998年に、Netyear Group, Inc.をMBOして独立する。1998年、株式会社ネットエイジ社外取締役に就任する。1999年、日本法人ネットイヤーグループ株式会社を設立する。株式会社ネットエイジグループ代表取締役を経て現職。これまでに経済産業省、総務省、内閣府のIT関連委員を歴任する。現在、ngi group株式会社取締役兼代表執行役社長CEO、東京商工会議所国際経済委員会委員、情報サービス分科会 (渋谷支部) 会長。2007年度日中韓若手経済人サミット日本代表団団長。ベトナム協会理事。日米中におけるIT・投資業界での約25年の経験を生かしベンチャーの育成に注力する。 |
大橋 晶(おおはし・あき)
パートナー 米国生まれ、米国育ち。テキサス大学建築学部および建築工学部卒業。カーネギーメロン大学院経営学修士課程 (MBA)修了。米国にて、インターネット広告技術の会社 Mediaplex, Inc.(2001年10月ValueClick, Inc.より買収) やITコンサルティング会社 Cognizant Technology Solutions, Inc.など、情報技術に関する業界で5年以上の実務に従事する。2005年に来日し、L.E.K. Consultingの日本支社で、経営戦略コンサルタントに従事する。2006年、動画共有SNS運営会社、株式会社タイルファイルにて取締役に就任する。2007年9月18日よりngi capital株式会社のパートナーに就任する。Startforce, Inc.取締役を兼務する。 |
大谷 崇(おおたに・たかし)
パートナー 青山学院大学理工学部卒業。大学在籍中、株式会社インプレスにてインターネットマガジン編集部アルバイトとして、日米のインターネット事情を紹介する。大学研究室では、情報理論(通信路におけるデータ損失の誤り訂正技術、情報圧縮技術)を学び、UNIX系OS&C言語でのプログラミングやシミュレーションを経験する。1996年、日本合同ファイナンス株式会社(現株式会社ジャフコ)に入社し、在職中10年間、審査部に在籍する。主にエレクトロニクス(半導体の開発、同製造・検査装置メーカーなど)やソフトウェア開発、ネットビジネス関連のいわゆる“IT系ベンチャー企業”を担当する。事業成長性評価(技術・市場等)、財務デューデリジェンス、企業価値評価に携わる。2007年9月18日よりngi capital株式会社のパートナーに就任する。 |
岩崎 秀紀(いわさき・ひでのり)
プリンシパル コロンビア大学国際政策・行政学大学院卒業。2001年8月、株式会社エフエイオープンの創業に携わる。経営企画マネージャーとして、企画・戦略立案、財務・増資等を担う。2003年10月から一年間、ビジネスキューブアンドパートナーズにて、経営コンサルタントとして、大手電機メーカーのSCM、BPRコンサルティングに従事する。2004年11月、株式会社ネットエイジに入社し、モバイルECの立ち上げ・運営等に従事した後、2005年10月よりネットエイジキャピタルパートナーズ株式会社へ転籍する。ステージを問わず、ネットコンテンツ企業を中心に担当する。 |
長谷川 彩子(はせがわ・あやこ)
プリンシパル 2001年、三菱自動車工業株式会社に入社。資金部海外債権債務に所属し、輸出・海外の財務管理を行う。2004年に退社し、同年ベンチャー企業の創業時のスターティングメンバーとして決済、人事、営業など多岐にわたる業務を行う。2005年に退社し、同年住信インベストメント株式会社に入社する。投資部のアソシエイトとして投資業務に従事する。2006年3月、ngi capital株式会社のプリンシパルに就任する。アーリーステージを中心に幅広い業種の企業を担当する。現在、株式会社パテントビューロ取締役を兼務する。 |
山口 由起子(やまぐち・ゆきこ)
アソシエイト 東京大学教養学部卒業。2004年、株式会社ガイアックスに入社し、コミュニティサイトの立ち上げに従事する。上場後、M&Aを担当する。トゥギャザー株式会社買収後には役員就任し、経営統合・経営管理業務に従事する。その後、株式会社インデックス・ホールディングスへの事業売却、IR、広報等を担当する。2007年6月ネットエイジキャピタルパートナーズ株式会社入社する。今後、前職の経験を基に新規案件の発掘などを担当する。 |
奥山 翔(おくやま・しょう)
アソシエイト 2005年、ネットエイジキャピタルパートナーズ株式会社にてインターンとして参加する。ディールフロー管理、投資先のモニタリング支援、Due-Diligence業務などをサポートする。2006年、大学生向けのインターンシップ、「ベンチャーキャピタリスト体験プログラム」を企画・運営し、45名の参加学生による500社以上のIT系ベンチャー企業発掘を統括する。このほか、ECベンチャーの立ち上げに参画の経験を持つ。2007年4月、ネットエイジキャピタルパートナーズ株式会社に入社。 |
ウィンドウを閉じる |