|  酒巻 弘(さかまき ひろし)
 取締役 投資部長
 
 1959年9月、栃木県に生まれる。1982年、東京大学経済学部を卒業する。1982年4月、日本開発銀行(現・(株)日本政策投資銀行)に入行する。1988年、米国New York UniversityにてMBA(経営学修士号)を取得する。その後、日本開発銀行に戻り都市インフラプロジェクトに対する融資担当などを経て、1998年に製造業向け融資の担当課長となり、折からの金融危機に際して数多くの緊急融資を手がける。金融危機が一段落したあとは、企業再編に際しての融資などを手がけ、2000年4月からベンチャー融資やMBO(経営陣による経営権の取得)融資を担当する新規事業部の課長となり、その後ベンチャーファンドへの出資も担当。2004年6月にロサンゼルス事務所の所長として米国に赴任し、カリフォルニアなど西海岸を中心として日米間クロスボーダーの投融資案件の開拓に関わる。2007年6月、新規事業投資(株)の取締役投資部長就任。 |  |   
							
								| 商号 |  | 新規事業投資株式会社 |  
								| 営業開始 | 1990年6月1日 |  
								| 本社 | 〒100-0004東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル12階 |  
								| 資本金 | 6,000,000,000円 |  
								| 事業内容 | 事業内容 ベンチャー企業への投資、ベンチャーファンドへの出資 |  
								| 役員 | 取締役会長  今井 敬 社団法人日本経済団体連合会 名誉会長 代表取締役社長  松野 信也
 代表取締役専務  杉田 茂樹
 取締役投資部長   酒巻  弘
 取締役総務部長  瀧澤 祐久
 取締役 大柳 奨 株式会社みずほコーポレート銀行 証券部長
 取締役 菊池 伸 日本政策投資銀行新事業・技術投資グループ長
 取締役 武井 優 東京電力株式会社 常務取締役
 取締役 萩原 信 東京中小企業投資育成株式会社 取締役
 取締役 藤本 宣人 日本生命保険 株式部長
 取締役 米澤 則寿 ジャフココンサルティング株式会社取締役社長
 取締役 渡壁 誠 日本電気株式会社政策調査部長
 常勤監査役  吉丸 八紘
 監査役 稲田 進 東京海上日動火災保険株式会社財務企画部部長
 監査役 米山 好映 富国生命保険 常務取締役
 |  
								| ホームページ | http://www.nbivc.jp/ |  
   
							
								| 1990年6月1日 |  | 新規事業法に基づく産業基盤整備基金と民間企業との共同出資により設立(当初資本金15億6,000万円) |  
								| 1990年7月5日 |  | 資本金を20億1,500百万円に増資 |  
								| 1995年12月29日 |  | 資本金を35億1,500万円に増資 |  
								| 1996年11月29日 |  | 日本政策投資銀行(旧・日本開発銀行)と民間企業の協力で資本金を86億4,000万円に増資 |  
								| 1999年3月30日 |  | 産業基盤整備基金の出資により資本金を92億4,000万円に増資 |  
								| 2000年3月31日 |  | 産業基盤整備基金と日本政策投資銀行の出資により資本金を202億4,000万円に増資 |  
								| 2001年3月30日 |  | 産業基盤整備基金と日本政策投資銀行の出資により資本金を294億4,000万円に増資 |  
								| 2003年8月2日 |  | 資本金を60億円に減資(234億4,000万円を資本剰余金に振替) |  
								| 2004年6月23日 |  | 産業基盤整備基金の中小企業基盤整備機構への廃止統合により、同基金との資本関係を解消し、新たに日本政策投資銀行と民間企業の共同出資によるベンチャーキャピタルとして再スタート |  
								| 2004年10月29日 |  | その他資本剰余金により自己株式を消却(資本剰余金56億2千万円) |  
								| 2006年6月23日 |  | ベンチャー企業に対する投資業務を行うため新規事業投資1号投資事業有限責任組合を設立 |  |